母校の関西学院大学前(西宮・甲東園)でチョコレートショップを営むショコラティエールです。このブログは、裏ブロとして、お菓子の製造過程やショコラティエールの本音を書いていきたいと思っています♪
2015年05月18日

北海道研修☆

北海道研修☆

こんばんは(^ー^)ノ
先日、お休みをいただいて北海道へ行ってきました!

いつも使っている生クリームの工場見学@帯広。

すごい設備で、これからも安心して使えます(^_−)−☆当たり前ですが、笑。

でも乳業界は、生乳が足りなくて、チーズもバターも生産ができない状況です(つД`)ノ

牛乳が最優先なので、なかなかバターの製造にまで牛乳がまわってこないのです。
状況は厳しくなる一方です…
価格も上がり続けてるし、お菓子屋さんはかなりピンチです。

大切に使います( ̄^ ̄)ゞ

北海道研修☆

4月のうめだ阪急さんでの催事でご一緒した帯広でアトリエをされている菓音の甲賀さんと待ち合わせてランチしました♪

催事の時はゆっくり話なんてできなかったので、楽しかったです(*^_^*)
なかなか帯広に来る機会はないからね〜

北海道スイーツの市場視察もいっぱいしました!

北海道研修☆

移転前に伺ったことがある大好きなお店へ。
「べんべや」さん
今回もたくさんのヒントを得て、やっぱりきてよかった♪

北海道研修☆

「ボン ヴィバン」さん
北海道研修☆

「ル プティ ブーレ」さん

ショコラを販売されているお店を中心に回りました。

北海道研修☆

北海道といえばという老舗も。

北海道研修☆

西宮と北海道とでは市場が違うから参考にならないんじゃない?というお声もいただきましたが…
スイーツ全体のことを見ておく必要があると思っているのと、地域によって特色があったり、イロイロな事情があったり、それから生まれている商品など、とても参考になります。

これは前職のゴンチャロフ時代の頃からのスタイルなので、もぅ止めれません、笑。

いろーーーんなヒントから、ビビッときて新たなお菓子を作るのが大好き☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆今回もいっぱいヒントを得ました!
少しずつカタチにしていくので、ぜひお楽しみに♪

でゎでゎ、また明日からお待ちしています☆








Posted by delicesmoi │Comments(2)
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
こんばんわ✨
ひさしぶりにブログ読ませて頂いてます。
北海道研修。べんべやにも行かれたんですね。
以前私べんべやでパティシエをやっていたので、べんべやがお気に入りのお店と言ってもらえて嬉しくなりました。
デリスモアさんぜひ今度行きたいです!!
今は千葉在住で赤ちゃんが生まれたばかりでなかなか行けないかもですが…
お身体を大切にお仕事頑張ってくださいね。

まだ食べたことないけれど、デリスモアさんのファンより(´ω`)
Posted by 逢風さくや at 2015年07月17日 02:48
見てくださってありがとうございます!!
べんべやさんで働かれていたにですね♪
シェフともお話しさせていただきました

お庭ももうすぐ完成のようで、新たにソフトクリームやアイスも始められるようで、やっぱりすごかったです♪

応援していただいて、とても励みになります。
ママがんばってくださいね♡
Posted by delicesmoidelicesmoi at 2015年07月19日 20:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


この記事どうだった?


プロフィール
delicesmoi
delicesmoi
関西学院商学部卒業後、神戸の老舗チョコレートメーカーで製品開発を担当する。2012年3月24日関西学院大学正門前にショップをオープン。
★☆受賞歴☆★
2011年日仏カップ焼き菓子部門準優勝
2012年ジャパンベルコラーデアワード3位
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
人気の楽園ブログ
楽園ブログ
タグクラウド